おごらみ
2008年 02月 10日
試験が終り、夕食をして帰ることになり、外に出たらみぞれが降ってきました。
最近の天気予報は良く当りますね!
食事が終って9時少し過ぎ。
外は真っ白(驚)
お友達先生を送るつもりでいましたが、あまりの雪で心配になり先生のお言葉に甘えて帰路につきました。
時速20キロ以下
どの車も慎重に走っていました。
事故になったら大変ですものね!
そうそう、お雛様を出しました。
この箪笥(本当は下駄箱{笑})の上に物を置かず、季節の花や、飾りで綺麗にしようと2~3年頑張ったのですが、もう4年以上飾られる事が無く、自分自身にも余裕が無く暮らしていました。

ひょんな事からお雛様を飾りました。
綺麗にしたいですね。今度は桃の花を買ってきましょう!
学生への批評の時に
「おごらみがあって良かったわよ!」
学生は意味がわからなかったようで
「おごらみってわかる?」
「わかりません!」
そうか・・・・・・もしかしたらこれは方言・・・(下北弁?)
思わず演出の先生にこの言葉を知っていらっしゃるか聴いてしまいました。
やはり知らないって!!!
そうか・・・・・これは・・・・・・しもきた・・・・・べん?
何せ東京に居ながらも・・・我が家は
毎日
下北弁
へば
(結局、「おごらみ」ってなんでしょう??「おくゆやしさ」??←ちょっとネットで調べたら、こんな意味でした。tsunobue)
最近の天気予報は良く当りますね!
食事が終って9時少し過ぎ。
外は真っ白(驚)
お友達先生を送るつもりでいましたが、あまりの雪で心配になり先生のお言葉に甘えて帰路につきました。
時速20キロ以下
どの車も慎重に走っていました。
事故になったら大変ですものね!
そうそう、お雛様を出しました。
この箪笥(本当は下駄箱{笑})の上に物を置かず、季節の花や、飾りで綺麗にしようと2~3年頑張ったのですが、もう4年以上飾られる事が無く、自分自身にも余裕が無く暮らしていました。

ひょんな事からお雛様を飾りました。
綺麗にしたいですね。今度は桃の花を買ってきましょう!
学生への批評の時に
「おごらみがあって良かったわよ!」
学生は意味がわからなかったようで
「おごらみってわかる?」
「わかりません!」
そうか・・・・・・もしかしたらこれは方言・・・(下北弁?)
思わず演出の先生にこの言葉を知っていらっしゃるか聴いてしまいました。
やはり知らないって!!!
そうか・・・・・これは・・・・・・しもきた・・・・・べん?
何せ東京に居ながらも・・・我が家は
毎日
下北弁
へば
(結局、「おごらみ」ってなんでしょう??「おくゆやしさ」??←ちょっとネットで調べたら、こんな意味でした。tsunobue)
■
[PR]
by tsunobue
| 2008-02-10 00:04
| 近況